何を想う
ジブリ大博覧会が六本木ヒルズ展望台で行われていた。
懐かしくあの頃を思い出したり、今になってわかることがあったり、鈴木プロデューサーと糸井重里さんのやりとりが秀逸だったり。
この博覧会は、あえて、六本木ヒルズ最上階で行われたとのこと。
ジブリ大博覧会が六本木ヒルズ展望台で行われていた。
懐かしくあの頃を思い出したり、今になってわかることがあったり、鈴木プロデューサーと糸井重里さんのやりとりが秀逸だったり。
この博覧会は、あえて、六本木ヒルズ最上階で行われたとのこと。
いつも通っている湾岸の景色が全く違う見え方になった。
映画「シン・ゴジラ」を観たから。映画は観る人にそれだけのギフトを届ける。
いつも以上に、安全運転になっちゃったりなんかして。
2016
09.01
NY帰りの現代郷土料理人と懐石料理出身のイタリアンシェフの出会いの場にご一緒した。
ずっと笑っていたような気がする。ずっと褒めあっていたよな気がする。
2016
08.29
我が家の雨樋設置打ち合わせの為に、建築家の友人ご夫婦と板金屋さんがいらしてくれた。打ち合わせは滞りなく終わり、お茶トークしていたら、建築家の奥様が同郷だということが判明。2歳差なので学生時代すれ違っている可能性大。
すごいね〜、ご縁だね〜、引き寄せだね〜。
そんなことが頻発しています。
楽しいなぁ。
2016
08.28
三日坊主も10回チャレンジすれば一ヶ月。
そんな楽な気持ちでブログの更新頻度アップを狙うのさ。
あれも始めてみるかな。
2016
08.27
今日は久しぶりにJ-WAVEさんでのお仕事。
隣のブースでは、熱くて暖かいあのお方がMC中。
こちらのブースでは、クライアントの社長さんが、本日収録するCM制作への想いを熱く語ってくださった。10分少々だったと思うが、経験に裏打ちされた豊かなお話しは、本を一冊読むよりも濃密な時間でした。
素晴らしいなぁ。
わたしもそうなりたい。
2016
08.26
今日はうれしいことがあった。
いいぞいいぞ、このまま突っ走ろう。
2016
08.25
4年ほど前に「自然栽培」を学んだ仲間が集結し、お師匠さんの元へ。
1年ぶりの再会でしたが、師匠含め、みんな色々な変化、破壊があったようです。僕もかな。
通常では「変化、破壊=恐怖」なワケだけれど、「破壊」の裏側では「建設」が始まっていると捉えられるので、恐怖ではなくワクワクになる。ありがたい各々の体験交換会になりました。とても貴重時間でした。ありがとう。
変化を怖がらずワクワクできる自分でありたい。
2016
08.21
二年越しに実現致しました。
かねてより興味を持っていた、陶芸、STARTです。
初日から、いろいろな創り方を教えていただきました。惜しみなく褒め上手で有難い。
行く行くは、自分の田んぼの粘土や収穫したお米の稲藁灰などを釉薬にして作陶したいなぁ。
ワクワクが止まらない。2016年秋までにワクワクすることをSTARTすると良いみたい。